忍者ブログ

いよかんの将棋日記

なんくるないさぁ~(≧∇≦)/ あはは
[121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131]

裏りれー将棋 第2戦

裏りれー将棋、kaedetsuチームの第2戦が昨日行われました♪
今回のお相手は、きかいがわるいのよ~チーム。
第一回で代打でお世話になったチームだけど今回は敵!
使っていただいたご恩を忘れて勝ちに行きます。( ̄▽ ̄;)

棋譜はこちら↓


わたしはこの間と同じ一将で参加。
今回も相振り模様で始まりました。
お話によると、全局相振りの可能性があるそうです。―( ̄∇ ̄;)→
でも「一将で勝敗が決まるコトはほとんどない。」というコトで、あとはあまり時間を使わないように次の方へバトンタッチするコトを心がけながら対局しました。
そして前回ほどの緊張感もなく、無事30手まで指せました。
(前回はホント((;゚Д゚)ガクガクブルブルだったから・・・( ̄▽ ̄;)


ちなみに、この棋譜のコメントはわたしにはできません!!(きっぱり
でも、『裏りれー将棋 棋譜の部屋』で、PS-Mr.Kさんのコメント付きで紹介されていますのでご覧になって下さいね♪

残念ながら今回も負けてしまいましたけど、裏りれー将棋はあと3局残ってるから、まだまだこれからです♪
次回もがんばりましょ~。

でゎ、また次回♪(( ヽ(o^ー゜)フリフリ
PR

裏りれー将棋 第1戦

先日記事に書いた『第2回裏りれー将棋』。
遅くなりましたけど、1月4日に行われた「MGチーム 対 kaedetsuチーム」の棋譜をご紹介します。(記念記念♪


わたしはkaedetsuチームの一将。
普段相振り飛車模様の時は、わたし飛車振るの避けるけど、今回は思い切って飛車振りました。
(来るならこーいっ!!

すごいプレッシャーだったけど、対局前にPSさんをはじめみなさんから温かいお言葉をいただいたおかげでなんとか無事に(?)30手まで指せました。
それにしても、30手がこんなに長く感じるなんて。。。( ̄▽ ̄;)


「あ~よかった~。あとは観戦モード♪」って思っていたら!!

まわってきましたよ、二順目が。。。((;゚Д゚)ガクガクブルブル

二順目ではもう将棋終わってたみたいだけど、それがわからないわたしは時間めいいっぱい使って「あーでもない~こーでもない~・・・( ̄  ̄;) うーん 」って悩みながら指してました。(^-^;A
なんとか次の方まで順番まわしたかった。。。ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

残念ながらkaedetsuチーム負けちゃったけど、裏りれーはまだ始まったばかり!!
「次こそは!!」って想いを胸にわたしも修行したいと思います。
・・・代打だから出れるかどうかわかんないけど。

でゎ、また次回♪(( ヽ(o^ー゜)フリフリ

△9九銀

前回の『次の一手?』のこたえです。

△9九銀がわたしの用意していたこたえでした。
後手玉は詰まない形だし、コレで勝てる!はずです。(^^;

一応変化入れてアップしてみました。↓





見づらい方は逆立ち・・・じゃなくて右上の『反転』ボタンをクリックして盤面を反転してご覧になってください。(^^;
(反転した状態でアップする方法あるのかなぁ?誰か教えて下さい。(*- -)(*_ _)ペコリ

・・・( ̄  ̄;) うーん わたしも対局しないと!

でゎ、また次回♪(( ヽ(o^ー゜)フリフリ

次の一手?





この局面図ははらやんさんと船長の対局で出てきた局面で、対局後に船長がダウンしてしまったので、思い出してもらうために一時的に貼り付けたものです。
すぐ消すつもりだったけど、せっかくだから記事にするコトにしました。(^-^;A
(この文章はあとからつけました。はらやんさん、船長ごめんなさい。ご不満でしたら削除します。

後手の6九角打に対して先手が7八角打ってあわせた局面。
さて後手の次の一手は?

でゎ、また次回♪(( ヽ(o^ー゜)フリフリ

第2回裏りれー将棋:交流戦

いよいよ明日から始まります。

詳しくは、↓
http://www.geocities.jp/technopolis_mars6884/2006relay/2006relay-001.html

初戦は、1月4日(木)21時~ MGチーム 対 kaedetsuチーム

今回いよかんは、kaedetsuチームの代打で参加します。
つまり明日・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル

チームの方とお会いできてないし不安いっぱいだけど、いつものように開き直っていきたいと思います。

でゎ、また次回♪(( ヽ(o^ー゜)フリフリ


プロフィール
HN: いよかん
性別: 女性
ひとこと: 将棋倶楽部24で10級。
棋力向上目的で始めたブログだけど、今は将棋のためにブログ書いてるのか、ブログ書くために将棋指してるのか・・・( ̄▽ ̄;)

◇ご紹介する棋譜のお相手の方へ◇
ご不満の場合は削除します。
お手数ですがコメント欄にその旨の書き込みをお願いします。(*_ _)ペコリ
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
10月 (10/01)
9月 (09/01)
1931 (08/21)
最新コメント
解答例(01/13)
解答例(01/13)
解答例(01/13)
解答例(01/13)
解答例(12/31)
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
QRコード

忍者ブログ [PR]